寝たら朝。

好きなことについて書きたいようにのんびりと。

おひさまとして、けやき坂46のファンとして

こんばちは。うすどんです。


さて、来年2020年の東京ドームライブ決定という重大発表があったひなくり2019から3日が経ちました。

いまだライブの余韻に浸っている人、本ライブでモチベが上がった人、同じおひさまでも思うことは人それぞれでしょう。


'17年半ばからこのグループのファンをやっている僕はというと、長くてもその東京ドームライブでおひさまを辞めようと思っています。



その理由は色々あるんですが、正直もう満足なんですよね。

文字通り“トップアイドル”になりましたし、もう応援する必要はないかなと。僕なんかが応援しなくても、これだけたくさんの方が応援してくれるグループになったんですから。
気持ち悪いこと言ってるのはわかってます、親心みたいなものはどうしても働いてしまうので許してください。



単純にけやき坂46の方が好きだったというのもあります。

一歩ずつゆっくりと坂を上っていたけやき坂46の頃が大好きでした。


そしてなにより、何が起きようともアルバム発売決定よりも嬉しかったことはなかったし、“けやき坂46”の曲を地上波初披露したあのCDTVよりも感慨深かったことはないんです。

ファンとしてこんな悲しいことありますか…?
グループは念願のデビューを果たし、うなぎ上りに人気が出ているのに、ですよ…?


でもいいんです。これで。


僕みたいな少数派が楽しめることよりもグループが人気になり、有名になっていくことの方が遥かに大事だと思います。



こんな僕でもひなくり翌日に見たライブ映像中の「約束の卵」ではガラにもなく大号泣してしまいました。

ファンになりたての頃、こんなに面白くて可愛くてライブが楽しいのになんで人気出ないんだ、なんでみんな欅のアンダーみたいな見方するんだって悔しくて悔しくて。

それがいまやこれだけたくさんのおひさまに支えてもらって大きなグループになったと思うと、極度に感動してしまって…。



もう、もう十分楽しんだんです。



僕が夢見たけやき坂46は名前こそ変わりましたが、日向坂46となって全てを成し遂げてくれました。
大きな夢を抱いて努力することの大切さ、そして夢が叶うことの素晴らしさを教えてくれました。

こんなにも感動的で劇的なサクセスストーリーを僕に見せてくれてありがとう。感謝してもしきれません。

長くても残り1年、悔いのないように全力で楽しんでいきたいです。おひさまに会える時はできるだけ会うつもりでもいます。

こんな僕ですが、今後ともよろしくお願いします。




心残りがあるとすれば…"全員で"初の紅白に出られなかったこと、東京ドームライブを行えなかったこと、などですかね…


見たくなくても毎日テレビでメンバーを見かけるくらい有名なアイドルグループになってください。

"元おひさま"としての僕の夢はそれにしようと思っています。


それではまた。
See you soon…

約束の卵

『ひなくり2020 in 東京ドーム』

ひなくり2019にて来年の東京ドームライブの開催が発表されました。おめでとうございます🎉

けやき坂46ができてから5年と6日で“約束の卵”のステージに立つことになります。


正直僕はまだ実感がわかなくて。だって去年の半ばまで数千人規模のホールツアーをしてたんですよ。


信じられますか?僕は信じられません。


メンバーの地道な努力が報われて本当に本当によかったなと思います。

何よりこれだけたくさんの人がライブを楽しんで、東京ドームライブ開催決定を喜んでくれていることが僕は何よりも嬉しいです。


僕が書くのはとても変ですが、

おひさまの皆さん、いつも本当にありがとうございます。


もし仲間が倒れた時は 僕が背負うから


喜ぶと同時に卒業したメンバーを絶対に忘れてはいけません。ひなくり2020までにもまた卒業メンバーが出るかもしれませんが、“みんな”で辿り着いた“約束の卵”であることは変わりありません。


努力で辿り着いた約束の彼の地で最高のライブを作り上げてほしいと思います。
日向坂46のメンバーの皆さん、本当におめでとうございます!




東京ドームライブの集合写真、「Photo by 柿崎芽実」だったらいいな。そしてライブ後に卒業メンバー含む全員でハイタッチして抱き合いながら、涙を拭いて喜ぶような一幕があればいいな…。


それではまた。
See you soon…

ラ・リーガの注目選手たち #2

こんばちは。本当に日本に住んでるのか疑いたくなる睡眠サイクルのうすどんです。

まーた寝ずに朝7時にブログ書いてるよ。いよいよ感あるね。

さて、恒例にしたいと思ってるリーガの注目選手紹介、その第2弾です。
今回は後ろの選手はあまり知名度が高くなさそうな2人を、前目の選手はすでにそこそこ有名な選手を3人選んで書いてみました。あ、あと書いててたまたまそうなっただけなんですけど、割と一芸に秀でた選手が多かった初回に比べて多彩な選手たちが集まりました。

それではどうぞ。


グラナダ躍進の立役者その1。前で潰すことに長けたディフェンスと対人能力の高さが持ち味のポルトガル人CB。かといってむやみに飛び込んで入れ替わられたりすることがないのも◎。カバーリングも悪くはなく、身長190cmの巨漢ながらスピードもある程度持ち合わせている。ポルトガルのアンダー代表(U21、20など)招集経験もあり、まだ24歳のためいずれはポルトガル代表入りがありそう。


書いてるうちに負傷したぺぺに代わってフル代表に初招集されましたとさ。おめでたい🎉




  • ヤンヘル・エレーラ (Yangel Herrera) グラナダ#21 CH.DH

グラナダ躍進の立役者その2であり、僕が今一番推している選手。シティからレンタルでグラナダに加入している21歳のベネズエラ代表MF。素早い状況判断から生まれる出足の鋭さと強靭なフィジカルで相手からボールを奪いまくる。また、守備だけではなく展開力にも光るものがある。試合中に上がっていくことはあまりないけど、シュートを打つのは好き。たぶん。この選手はかなり良い選手だよ、名前覚えておいて損はないと思う。11/19(火)の日本代表との親善試合にも招集されてるので注目してみてほしい。




  • スタニスラフ・ロボツカ (Stanislav Lobotka) セルタ#14 CH

モドリッチも小さいのになぜか“ミニモドリッチとも称されるスロバキア代表MF。狭いエリアでもボールを失わない足元の技術と自らドリブルで持ち上がる推進力、小気味いいパスワークでチームの心臓となる。守備も悪くないし、走れて完成度の高いMF。すでに様々なビッグクラブから注視されており、ステップアップは秒読み段階まできている。




  • ルーカス・オカンポス (Lucas Ocampos) セビージャ#5 RW

CBのディエゴ・カルロスと並んでセビージャの今夏一番の当たり補強。身長187cmながら足元の技術に優れドリブルがマジで上手い。今季ここまでリーグ戦12試合5ゴールと得点力も発揮している。強面で守備サボりそう(圧倒的偏見)なのに守備にもよく走るし、現代のウインガーに求められるものの多くを持っている選手。最近ではアルゼンチン代表でもスタメンで出るようになってきた。本人のお手本はクリスティアーノ・ロナウド


厳つい。




現在ベンゼマ、メッシ(怪我してたのに上げてくるの早すぎるだろ)に次ぐリーガ得点ランキング3位の8ゴールを記録しているスペイン人ストライカー。ポストプレーや裏抜けなどある程度なんでもできる万能型FWで、ゴール前に走り込み少ないタッチ数でゴールを奪う。そして地味にミドルがかなり上手い。少年時代のアイドルはラウールらしい(本当かエ○ゴラ)。


昨季は33試合6ゴールと振るわなかったが、今年は躍動している。





以上5名、いかがでしたでしょうか。

グラナダは試合を観てみると結構良い選手が多くて、得点さえコンスタントに取れればEL圏も見えてきそう。また機会があれば書きたいと思ってます。

なんで動画ない選手がいるんだとか(いいのがなかった)、セビージャの選手の次にベティスの選手紹介するなとか(すまん…)あるかもしれませんが、その辺はいつも通り甘めに見てやってくだせえ。

今回はこの辺で。


ではまた。See you soon…

Jリーグにしかない魅力

こんばちは。うすどんです。


今週は代表ウィークで国内(J1)、欧州ともにリーグ戦がありません。退屈な週末を過ごすサッカーファンも多いことでしょう。僕もその1人です。悲しい。

欧州ではEURO2020予選が各所で行われ、日本代表はアジア予選でキルギス🇰🇬と、親善試合でベネズエラ🇻🇪と対戦します。

さて、普段Jリーグを観ないけど代表戦は観る、という方も多いかと思います。
でもせっかく代表戦で日本代表の試合を観るのであれば、よりサッカーを観る目の肥えた欧州クラブのサポーターにもJリーグを観てほしい。

かといって、リーグのレベルやサッカーの質では欧州トップリーグにはまだまだ敵わないし、そのレベルの差がJリーグを観る気が起きない理由だと言われたら僕はもう何も言えなくなってしまいます。


そこで、今回のブログではテーマを
「レベルが低いからこその魅力」
というところに置いてJリーグの魅力について書いていこうと思います。4つのテーマに沿った魅力を書いてみました。

それではどうぞ。




1.選手の成長をより感じられる

何に重きを置いてサッカーというスポーツを観るか、というのは人それぞれあると思いますが、選手の成長を見守りたいというのはひとつの見方だと思います。

Jリーグも普段からよく見ている僕には欧州は完成された選手が多いなと感じます。(それが即ち“レベルが高い”に該当するんですが)
極めて高いレベルでプレーしてるからこそ、すぐに新たなスキルを身につけるということが難しいんだと思います。


それに対してJリーグでは1シーズンのうちにまるで別人のような選手になっていた、なんてことが結構よくあります。

例えば鹿島アントラーズ三竿健斗選手。
屈強なフィジカルとカバーエリアの広さを武器に中盤のフィルターとなる選手ですが、昨季までは正直“守備専感”が否めませんでした。
しかし、今季は組み立てやラストパスなど攻撃面での成長が著しく、攻守両面において欠かせない存在となっています。

↑もちろん守備も健在。国内で彼を見られる試合は残り少なそう。


こういった劇的な成長を“より多く”見られるのはJリーグの大きな魅力だと思います。




2.珍しいプレースタイルの選手

そもそもミシャ式(3-4-2-1)とかいう謎のフォーメーションがいまだに流行ってる時点で珍しさを感じれるかもしれませんが、欧州ではなかなか見られない面白いプレースタイルの選手がJリーグにはいます。

ドリブルによる持ち上がりが武器のCBや守備が最大の魅力であるFW、最前線からCBまで中央ならどこでもできる選手…

というようになかなか珍しいプレースタイルの選手がJリーグには数多く存在し、Jリーグをより一層魅力的なリーグにしてくれています。

↑中央ならどこでもプレーできる山村和也選手。
『山村 ジャンプ力』って調べると凄いのがたくさん出てくる。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ




3.リーグレベルの向上

CLやELの結果を見て「今年はプレミアが良い」とか「近年はリーガが強い」とかそういうのはあっても、リーグレベル自体の向上を感じられるリーグってなかなかないと思うんですよね。

いわゆる“戦術家”の監督がJリーグにも数多く姿を現し、近年確実にJリーグのレベルは上がっていると言えます。

堅守速攻が持ち味だったマリノスを一気にポゼッションサッカーに方向転換させたアンジェ・ポステコグルー監督はその最たる例ですね。


何より「選手の質で殴るサッカー」が上手くいかなくなってると感じます。戦術的な上積みがないと勝てない。

この辺りを楽しめるのもJリーグの大きな魅力だと思います。




4.代表入りより海外挑戦が先!?

前項の裏付けが本項です。近年リーグレベルの向上に伴い海外挑戦する若手選手がかなり増えました。中には代表入りよりも先に海外挑戦する選手もいるくらいです。一度の移籍期間でいっぺんに3人も引き抜かれたクラブもあるそうです()

FCバルセロナへ移籍した安部裕葵。鹿島からのオファーがなかったらサッカーを辞めて大学に進学するつもりだった。


代表に入れなくてもJリーグには魅力的な選手がたくさんいるということの裏付けになっていると思います。





いつもと同じように長々と書いてきましたが、結局はどんな動機でもいいんでとにかくJリーグを観てほしいんです()


何より日本代表を背負って立つ選手たちはほとんどJリーグを経験しているのに、そのJリーグを観ないなんてあまりにももったいない。と僕は思います。


J1ではいよいよ優勝争いが佳境を迎え、より一層激しい試合が予想されます。


代表戦明けの11月23日、推しクラブの試合を見る前にJリーグを観てみませんか?


ではまた。See you soon…

日向坂46メンバーのニックネームを濁らせたら誰が一番強そうか決めよう選手権

こんばちは。社不のうすどんです。


ニックネームって大事ですよね。普段から愛着があるもので呼ばれると嬉しいものです。

僕のうすどんという名前も中学時代に先輩からよく呼ばれていたニックネームです。今は専ら名字で呼ばれていますが。

日向坂46のメンバーにも様々なニックネームがあります。個人的に好きなのはあや姉さんですね。



ということで今回のブログはタイトル通りです。ネタブログです。ハードルを下げてお読みください。

何人か強そうな候補を挙げてその中から1人キング・オブ・ニックネームを濁らせると強そうを決めようと思います。

それではどうぞ。



  • エントリーNo.1 ざざぐ

今大会屈指の強者感を醸し出していますね。カタカナにするともっと凄い。


『ザザグ』



ガンダムにいた気がする

僕はガンダムをよく知らないので深い話を展開できないのが残念です。
でもこれはなかなか上位に食い込んできそう。
(色々調べてたらザザーグというキャラクターがファイナルファンタジーにいて笑った)






  • エントリーNo.2 ぎょんご

なんか残忍だな…。犯罪をも厭わなそう。カタカナにしてみましょうかね。


『ギョンゴ』



ドミンゴ

皆さんご存知「ンゴ」の生みの親。あいつ三振の記録持ってたりやたらバントはうまかったりサイン無視して盗塁決めたり何かと面白い奴だったな。
あれ、なんのブログ書いてたんだっけ?あぁ、ニックネームね。















なんか濁らせても大して強そうにならねえ。

そもそもあんまり濁らない。例えばやんぢゃるめいぢゃん。原型留めてんじゃん。企画倒れですねこれ。優勝はざざぐでいいや。

それではまた。See you soon…

初めてBリーグを現地で観戦してみた

こんばちは。最近こってりしたものが食べられなくなってきたうすどんです。


皆さんはBリーグって観に行ったことありますか?

Bリーグとは元々2つ存在していた男子バスケのリーグが統一され、2016年にできたばかりの日本男子バスケのトップリーグです。初代チェアマンはJリーグの初代チェアマンでもある川淵三郎氏です。


僕はプロ野球(NPB)やJリーグはこれまで何度も現地で観戦したことがありますが、Bリーグはこれまで一度もありませんでした。初年度から行きたい気持ちはあったんだけどね。



今週10月第4週の週末はJ1の試合がなく、ラ・リーガエル・クラシコが延期となり(当方マドリディスタ)、さらに今夏開催されたバスケW杯を見た僕と同じ鹿島サポでよく一緒に観戦に行く友人が「Bリーグを観てみたい」と言ってくれたことから、この度千葉ジェッツふなばしのホームアリーナである船橋アリーナに行ってきました👏

今回はBリーグ第6節 千葉ジェッツふなばしvs島根スサノオマジックの試合を観てきました。


今回のブログでは初めてBリーグを現地で観戦してみて感じたことや感想などをいろいろと書いていこうと思います。





西船橋駅から東葉高速鉄道の快速で4駅、船橋アリーナの最寄駅である船橋日大前駅に到着しました。ブログ書くなら駅前の写真撮ればよかったし、東葉高速鉄道さん4駅で¥513は高いっす…


最寄駅から徒歩10分足らずで

船橋アリーナに到着!

屋内競技なのでJリーグプロ野球ほどの高揚感はここでは感じられず。ちなみにBリーグではファンのことをブースターと呼びます。競技によってファンの呼称変わるの面白いよね。

高揚感はあんまりと言ったものの、初めての観戦ということでこの時既にちょっと緊張してました。初観戦ってこんな感じなんだなぁ…


満を持してアリーナ内に入ります。

グッズの売店はもちろん、食べ物の売店もありました。今回は食べられず…




そしていよいよ観客席へ。Jリーグプロ野球ではこの時の芝生が見える瞬間が本当にたまらないんだよなぁ…コートだとどうなんだろ…










うわなんかすげえ
何やってるのかわからなかったけどとにかく神々しかったです。室内ならではな雰囲気。



アップ中。みんなデカい。ここに入ったら鹿島DFチョン・スンヒョン(188cm/89kg)すら小さく見えるだろうなぁ。



ビッグフラッグ。カシマスタジアムかな?
JUST BRING IT




そして時は流れて刻々と試合開始が近づいてきます。まずはスタメン発表。



このスタメン発表が本当に凄かった。
この後も何度か使われてたけど、プロジェクションマッピングなんてJリーグプロ野球じゃまず無理だからね。あと花火みたいな演出(語彙力)も圧巻だった。






そしていよいよ試合開始!
ジャンプボールは島根が勝ってマイボールに。

ワクワクがすげえ



バスケに関してはルールもイマイチよくわかってないくらいなので試合内容に関してはほとんど書きません。というより書けません。


あっという間にハーフタイム。試合は40-33で千葉がリード。


ハーフタイムショーに入ります。




圧巻。
この日はBMXとパルクールから成る「BMX-AIR TRICK SHOW」でした。いやあこれホント凄かった。これにお金払えるレベル。




興奮冷めやらぬまま後半へ。試合は千葉が終始優勢で79-67で試合終了、千葉ジェッツふなばしの勝利。体感時間一瞬だった。


素人的にはジェッツ#2 富樫選手のアジリティとドリブル、ドライブ、同#10 メイヨ選手のパワフルなプレーが凄かった。富樫勇樹選手は日本を代表する選手ということで僕も名前は知ってました。(初観戦をジェッツにした理由はこの選手がいたからっていうのもある)

スサノオマジック#4 カーター選手も凄かったけど、ずっと試合出ててなんか心配になった。友人と「(鹿島の)永木並みに酷使されてね?」って話してた。




試合後は監督/選手インタビューをして、選手たちは1階の観客とハイタッチして退場。



外に出ると真っ暗。帰りまーす。






いやあ、全てが新鮮でかなり楽しかったです。


バスケはサッカーと違って素人にも分かりやすい凄いプレーがたくさん起こるから僕みたいな素人でも見てて本当に面白かったですね。サッカーのビルドアップとか素人には何も面白くないだろうし。


あと来てくれた観客を楽しませようとする姿勢がJリーグプロ野球とは段違いだった。ジェッツだからかもしれないけど。クウォーター間のプロジェクションマッピングをも用いたチアダンス、ハーフタイムショー、etc…

試合以外の面での満足度が非常に高かった。
全てがエンターテイメントだった。


最後にひとつ。

なんか会場の空気感が温かかったです。良い意味で殺伐としてない。サッカーってJリーグですら野次凄いからね。
どっちも好きだけど、個人的にはこっちの空気感の方がファンを取り込みやすいなぁって思った。まぁこれはどっちもどっちで良さがあるよね。


最初から最後まで最高に楽しかったBリーグ初観戦でした。今回はここまで。

それではまた。See you soon…









来週また行くか

失われたけやき

けやき坂46日向坂46。似て非なるもの。


こんばちは。うすどんです。
長くてなおかつ拙い文章になってしまっていますが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。


いきなりですが、まずはじめに

  • 日向坂46に関してメンバーはもちろんのこと、運営にも(基本的には)非はないと思っています。
  • これは一個人の価値観・考えであり、おひさまの方々を否定するようなものではありません。

これらを踏まえた上で読んでいただけたらと思います。もし読んで気分を害された方がいましたら先に謝らせていただきます。申し訳ございません。




うーん、何から書こう…ブログ4本目にして早くも内容が重すぎないかこれ

元々けやき坂46というグループは、まず間違いなくデビューを目指して2019年3月(正確に言えば2018年12月?)まで頑張ってきたんだと思います。

実際、ひらがなオタクである僕もそれを最も望んでいましたし、デビューした今、メディアへの露出も増えて着実に人気が上がっているなと感じます。SSAでの3rd発売記念ライブも新規と思われる方々がたくさんいてそれはそれで嬉しかったです。そのライブでキュンのコールを盛大に間違えたおひさまがいるらしい。


ですが、僕は唯一無二のグループではなくなった気がします。


大きく分けて2つの変化があると考えていて

  1. 楽曲の方向性
  2. オタクとしての心理

に分けられると思います。




楽曲の方向性についてですが、まぁこれは多くのおひさまが感じるところだと思いますので、長々とは書きません。


長い間欅坂46乃木坂46のハイブリッドだと考え続けてきた僕にとって、楽曲のアイドル化はある種とてもショックでした。

ひらがなけやき、誰よりも高く跳べ!、イマニミテイロ、期待していない自分、ハッピーオーラ、約束の卵、etc…
いつも自分たちの立ち位置や持ち味などをメッセージとして乗せた楽曲を歌っていたグループだし、デビュー後もその色で勝負して欲しかった。それが通用しないとは思いません。


ただしその反面、どんな楽曲でも形にできる柔軟性という強みを見つけられたとは思ってます。でも元々持ってた色を改めて塗り直すほどだったかというと…




オタクとしての心理ですが、この変化を感じてる人はほとんどいないかもしれないし、もしかすると僕個人の問題。
ちょっと文字や言葉という形で形容するのは難しくて複雑なんですが、頑張ってみます。


うーん、なんだろうね、応援したいと思わせる“何か”が失われてるように感じるんですよね。(こんなこと僕以外に思ってる奴いるんかな。)

その“何か”がなんなのかは正直わかりません。ですが、それを失わせたのはデビューだったと最近思うようになって、さすがに割り切ってる部分も多少はあります。


あのー、FIFAのキャリアモードやウイニングイレブンのML、パワプロのペナント等をあまり強くないチームで始めて、数年間で強くできたら飽きてやめるじゃないですか、あの感覚に近いのかなって。


取り乱した、すまん。

けやき坂46時代はなんとしてでも這い上がって欲しい、報われて欲しいって常々思ってたんですけど、最近は特にそこまで思わなくなったんですよね。あるメンバー🍒が「セルフ Documentary of 日向坂46」で発した『あの頃(けやき坂46)の空気感が今はない。』という一言がもしかしたら僕のこの感情に大きく関係しているのかもしれません。

この僕の虚しさが今まで頑張ってきたことによって環境に恵まれるようになったために生まれたものだとしたら、まだ多少は報われる気がする。(何様)


でも正直な話、僕はかつてけやき坂46から感じていた
“ハッピーオーラ”を今の日向坂46からは感じません。
グループカラーとともにハッピーオーラそのものが冷たくなってしまったような気がします。





上記2つが主な理由で自分の中でこのグループが絶対的な存在ではなくなり、モチベーションが下がったままなんですけど、決定打となった出来事がありまして。




メンバーの卒業です。



デビューしたことに満足して多少下がったモチベを引き上げてくれた次なる目標は“21人全員での東京ドームライブ”でした。

これが一生叶わなくなったというのは“おひさま”の僕にはあまりにも痛すぎた。

卒業の理由が「やりきったから」だったらまだマシだったかもしれません。どんな理由にせよ、言うまでもなく本人に非はありません。

ですが、以前から抱いていた運営に対する不信感はこの件で一気に高まりました。犯罪者に対して厳重注意なんて甘すぎなんだよク○ったれ運営





と、長々と書いてきたんですけど、そろそろ終えようと思います。
今すぐおひさまをやめるわけではありません(ひな会い面白すぎるんだよなぁw)。

が、けやき坂46を応援していたあの頃みたいな感情に戻ることはおそらく不可能でしょう。それが正直とても悔しいです。毎晩のようにどうにかできないか考えましたが、僕には無理そうです。考えすぎて苦しくなったこのタイミングでブログに書き下ろそうと思い書きました。



けやき坂46と日向坂46は全くの別物で、けやき坂46の音楽性とストーリー性に惹かれた僕みたいなオタクは日向坂46には合わなかった。


超簡潔にまとめればただそれだけの話ですが、このブログを通してこのような考えを持った人や、以前のように楽しむことができなくなった人がいるということが伝われば幸いです。


ではまた。See you soon…







なんにせよ影山優佳さんは可愛い。